乳酸菌で腸美人に

必要かどうかではなく、なくてはならない乳酸菌

さまざまな「乳酸菌健康食品」が氾濫する中、本当に役立つ「乳酸菌サプリ」は実はわずか数%。各自に製品として乳酸菌が入っているのは事実ですが、肝心なのは生きたまま「腸」まで届ける事。強力な胃酸の消化に乳酸菌そのものが耐えて生き残れるのは多くありません。ここでは乳酸菌の仕組みと役目を知り、腸のシステムを正しく理解し、体の中から真の健康体にするために学びましょう。

健康の秘訣は生きたまま「腸」まで届ける

5つのポイント

  • REASON
    01

    どこにあればいいの?

    人の中の乳酸菌 

    市販のヨーグルトや、どんな食品に乳酸菌

    人間の腸内には100~500種、およそ100兆個以上の腸内細菌が存在しています。健康に良い効果を与える「善玉菌」、悪影響を与える「悪玉菌」の他、どちらともいえない菌も腸の中で生存場所を取り合っています。「乳酸菌」は糖を分解して乳酸を生産することでエネルギーを作る細菌の総称です。善玉菌が増えることの手助けをし腸内環境を整えています。

    市販のヨーグルトにも、乳酸菌は豊富です。ただ、デリケートなビフィズス菌をはじめ胃酸にやられて殆どが激減、乳酸菌が腸まで届いても、その菌数はかなり少ないのです。確実に届く生きた乳酸菌の摂取が望まれます。

    乳酸菌は発酵食品を作る菌としてヨーグルト、チーズをはじめ、味噌、醤油、清酒、ワイン、ブランデー、キムチ、ピクルス、ぬか漬け、納豆、醸造酢などの製造に使われています。共通点は独特な風味と酸味。その風味が好まれることと、他の微生物の繁殖を抑え長期保存が可能な点も含めて、世界中で発酵食品は親しまれ、なくてはならないもととなっています。

    腸美人⑤
  • REASON
    02

    諸悪の根源、悪玉菌

    乳酸菌が減ると

    悪玉菌は免疫力を下げる

    生まれたての赤ちゃんの腸内は99%善玉菌ですが、成人では10%程度までに減少。悪玉菌は腸内の残った食べかすのタンパク質やアミノ酸を腐敗・分解させアンモニアなどの有害物質を作り出し、下痢や腸炎を誘発します。

    悪玉菌を増やす原因

    ●ストレス・運動不足

    ●肉類中心の食事・食生活の乱れ

    ●抗生物質の服用

    ●喫煙、飲酒

    悪玉菌が増えてくると、免疫力・抵抗力が下がり、老化を促進。肌荒れや腸内腐敗が進んで体臭、口臭、便臭などの悪臭の元にもなってきます。さらに大腸ガンなどの大きな原因にもなります。

    1、免疫力の低下

    2、発ガン物質を生む

    3、肌荒れ、老化促進

    4、腸内腐敗と毒素滞留

    5、体臭、口臭、便秘など、悪臭の元をつくる

    腸美人①
  • REASON
    03

    胃酸に弱い乳酸菌

    乳酸菌善玉菌

    乳酸菌が腸に届けば…

    多量の乳酸菌を取ったとしても、胃酸はpH1~2の強酸。実は酸に弱い乳酸菌はそのほとんどが腸に届く前に死んでしまいます。また、高温、乾燥にも弱く環境が悪いと、あっという間に激減するデリケートな菌でもあります。

    善玉菌は体の抵抗力・免疫力を高め、便秘予防をし、コレステロールを減らし、疲労回復にも効果のあるビタミンB群の合成を盛んにします。これは老化防止にもなり、腸内年齢(=肌年齢)を若く保つ事が健康の隠れた秘訣です。腸内のバランスを乳酸菌で正しく保つ事が大切です。

    善玉菌の働き

    1、体の抵抗力、免疫力を高める

    2、便秘を予防する

    3、コレステロールを減らす

    4、ビタミンB群の合成を盛んに

    5、老化抑制

    腸美人②
  • REASON
    04

    守られて届く有胞子性乳酸菌

    乳酸菌を運べ!! 「トランク」発想

    生きたまま腸へ

    通常摂取の乳酸菌はそのほとんどが腸にまで届きません。乳酸菌を生きたまま腸に届けるために、胃酸に負けないガードが着いた乳酸菌が理想的です。

    有胞子性乳酸菌の特徴】

    ①耐熱性に優れている

    ②耐酸性、耐糖性、耐塩性に優れている

    ③腸管内での増殖・定着性に優れている

    ④高い乳酸生成力を有する

    ⑤保存性に優れている

    ⑥製剤中の菌数が豊富(50億個/g以上)で、分散性に優れている

    腸にまで届けるために「有胞子性乳酸菌」が注目されています。この胞子は硬い殻をまとい、一定の条件下で酸、熱、圧力、乾燥に負けず腸にまで届く優れものです。腸内環境(適度な水分と温度)の中で発芽して活発に増殖・定着して活躍します。また、有胞子性乳酸菌1g中に50億個以上と菌数が豊富で、乳酸生成率も90%以上です。乾燥に強い胞子として、常温保管でもその性能低下は最小限に抑えられます。

    腸美人④
  • REASON
    05

    ビフィズス菌をサポート

    乳酸菌の腸活躍

    善玉増加=悪玉減少

    生きて届いた乳酸菌は、緩やかな速度で常在菌(ビフィズス菌等)が増殖しやすい環境を整えます。悪玉菌を抑え、善玉菌乳酸菌ビフィズス菌、乳酸桿菌)の増加を促し、病原菌を撃退し、死滅した菌さえ悪玉菌を吸着・排出へと活躍します。

    善玉菌が増加し、腸が若返る(バランスの良い状態になる)と、糖質を発酵させて腸内を酸性に保ちます。酸性を維持する事で酸性に弱い悪玉菌を抑えて、腸内での病原菌を撃退し、その感染や発ガン物質の生成を予防して、免疫機能を刺激し免疫力を高めます。

    ●正しいダイエット効果

    摂取できた大切な乳酸菌カルシウム・ミネラルが吸収されやすいように、イオン化する酢酸などの脂肪酸を善玉菌が作ります。またコレステロールは吸収されにくい物質に変化しコレステロールの上昇を抑えます。

    美肌UP+健康増進

    悪玉菌が増加すると、腸内の有害物質が増加し毛細血管を通じて全身に蔓延してしまいます。ニキビの発生や乾燥肌化、黒ずみ、シミの発生、化粧ののりが悪いなどの肌トラブルはこの体内への有害物質拡散にあります。善玉菌によりビタミンB群の合成を盛んにし肌美人を目指しましょう。腸の健康化(若返り)=肌の張りツヤアップ(若返り)の秘訣です。

    スキャン_20221114(2)
成分

トリニティーサンゴZ水素パウダー

食品添加物として認可されている二酸化チタンに高分子シルクとアパタイト(リンカルシウム)を被覆させた光触媒に水素加工を施しパワーアップ。

有機ゲルマニウム

血中の血球に結合、循環し、体内に酸素を運んでいくため新陳代謝がアップ。デトックスにも優れた効果を発揮します。

水溶性ケイ素

人の体に存在している必須ミネラルで骨や関節、肌・髪・爪、血管などの健康を保つために必要な成分。年齢と共に減少していくため、体の老化抑制に積極的な摂取が望まれます。

シルクパウダー

18種類のアミノ酸分子を含む絹を酵素分解して得た強い生理活性がある機能性ペプチド。天然保湿因子を構成するアミノ酸を含有し、細胞レベルで内側から瑞々しく整えます。

化石サンゴパウダー

良質な74種類ものミネラルを含み、老廃物や汚染物質などを吸着して体外に排出する機能に優れています。

ラカンカパウダー(天然甘味料)

中国の桂林地方でしか育たない貴重なウリ科の植物。民間薬として咳止めや気管支炎などの炎症に古くから常用されていた天然の甘未素材です。水溶性食物繊維も豊富で、腸内のビフィズス菌を育て、大腸まで運ぶため、整腸作用や腸のぜん動運動を活発にし、便秘の解消に役立ちます。腸から吸収されずに排出される糖分のため血糖値を上げない超低カロリーであるという特性があります。

飲用方法

1日3gを目安に1日数回に分けて、そのまま、あるいは飲み物によく混ぜてお召し上がりください。

※付属スプーンすりきり1杯約0.7g

注1)

湿気で内容物が固まり易いので、必ず中蓋を閉めて保管してください。

注2)

粉舞による誤嚥の心配がある場合、できるだけ牛乳やヨーグルト、スムージーなどに混ぜてお飲みください。

ラクティスト⑦
Access

奈良県外からのご相談にもできる限り迅速で丁寧な対応をいたします

概要

店舗名 INFILITE
住所
お問合せ
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定休

アクセス

奈良県を始めとして、大阪府・京都府のお客様からもご愛顧をいただいています。お客様のお困りごとにできる限り早くお応えできるよう、迅速かつ丁寧な対応を心掛けています。お悩みやご要望をお伺いした上で、最適な商品とプランをご提案いたします。
Contact

お問い合わせ