Category
与那国島の「化石サンゴ」について
Category

与那国島の「化石サンゴ」を知る事は、人間の生命維持システムそのものを学ぶ事です。

化石サンゴにはカルシウム以外にも、必須ミネラルをはじめ74種を超えるミネラルが含まれています。豊富なミネラルがバランス良く含まれており、それは原始地球から繋がる天然の命のバランスといえるでしょう。 その成分は人間のミネラルバランス(人間のカルシウム割合は約35%、化石サンゴは約40%)と近い割合になっています。また、体液、血液、羊水などの生体水成分とも極めて近い成分を持ちます。これは化石サンゴの特徴ですがそれぞれ海の成分から生まれたものと考えると理解しやすいでしょう。

また陸上鉱山産出で食品として認可されているのは、この与那国化石サンゴの炭酸カルシウムだけですが、食品として使用できるものは、全体の6.5%~7%の希少なものです。 ただし、その残りの93%はろ材、吸着剤、家畜の飼料等に有効利用されています。自然からの恵みは100%利用され無駄なく役立っています。

化石サンゴは驚くべき多孔質で有害物質を吸着し、金属イオンを99%除去するなど化学物質を吸着する力を生まれ持っています。重金属類や農薬、細菌も吸着除去します。 またカビ毒を閉じ込め、大腸菌や黄色ブドウ球菌の吸着結果も得られています。 有害菌を殺すのではなく、孔に封じ込め抑制する。それは制菌、静菌とも呼べるものです。 体内にある物は共存共栄。バランスのとれた状態にあるため、有害なものを制して整えてくれます。

与那国島の天然由来の化石サンゴ

●体に吸収されやすい炭酸カルシウム

●水に溶けやすい結晶構造

●豊富な天然ミネラル

●人体とカルシウム含有比率が近い

●重金属類・有害菌などを吸着する能力

など世界的にも類を見ない抜群の品質をもち、太古の自然の恵みにより、理想的・効果的なカルシウム摂取が行えると思います。